◎今シーズン初”……
Topic: ひとりごと, 季節, プチ遠征, オールドイングリッシュシープドッグ, 鳥撮り~♪, 自然, Diary 日記, 景色| ◎今シーズン初”…… はコメントを受け付けていません
我が家の目の前の川沿いのソメイヨシノも昨日が満開でパラオパラと少し散り始めてしまい!~
今朝は昨晩の雨と強風でもうだいぶ散ってしまいました。 思うと去年まではこの桜の時期も被写体のメインとなる大きな
ワン達が居てくれたせいもあってか桜の写真ももっと沢山撮っていたのに………
17日から一部”蕾が開き始めた引地川沿いの、枝ではなくて直接”幹から生まれた桜の花~♪
すでに親水公園での河津桜はもうほとんど満開です! きっとこの日曜・月曜日での連休で親水公園の人出はかなりものでしょう。公園の周りの道路は違法駐車を避けるためにぐるっとカラーコーンが置かれていました!
今朝は公園の河津桜ではなく川沿いで
まだ暗い早朝に………散歩がてらに望遠レンズを付け?(笑)今シーズン初”のソメイヨシノを撮ってみました。
多分”引地川沿いの桜並木の中ではだいぶ(一番?)早い方だと思います!~♪
囀る時期にならないと見つけにくいチョコチョコと動く小さなミソサザイ!~薄暗い場所が好きで藪の中からなかなか出て来てくれませんが
……今まで何度行っても見かけなかった意外な所で、
一昨日はひょっこり出てくれました!~♪
時期になると本来は石や岩の上など高くて目立つ場所でしかも大きな声で囀ってくれるのですが、 今回のフィールドでは
刈り取っておいてあった木々のヤブの撮りやすい一番上に出てきてくれて……オヤジの目の前の目立つ場所で少し警戒した感じでキョロキョロと~? 勿論”囀りませんでした!~(笑)
今日は早朝から雨だった湘南……でも早朝の5時過ぎと正午まじかの時間帯は雨も止み、タイミングよく早朝も昼前も気持ちよく散歩が出来ました。
夢眠も歳のせいか、トイレの回数が極端に増えてきてしかも我慢もできず……肝心な時に自分で立ち上がれなかったりと、寝そべったままで漏らしてしまう事があります。~
幸い普段はほとんどオヤジのそばに居れる様にしているせいで、なんとか
まだオムツのお世話にはまだなっていませんが、かなり気を使っていなければならない状態です。~(汗)
さて桜も終わって今は公園の藤の花がみごろになってきました。雨の合間の曇った空でしかも逆光だったので夢眠にピントを合わせると藤の花が暗くなってしまいまいたが
ツツジと藤と夢眠です!~♪ ツツジがメインになってる………(笑)
昨日今日と日中は少し暑いくらいな陽気で先週まで蕾だった親水公園のソメイヨシノも一挙に先はじめもう今朝は満開の桜です。
もっとも我が家の目の前の桜は先週から咲き始めてもうだいぶ散り始めています! 特に寒暖差の激しかった今年の桜!~たった1週間での蕾の変化はめまぐるしいものです…………。
一時は歩けなくなってしまった夢眠も
満14歳を過ぎ体調もだいぶ改善して…一番落ち込んだ時の体重が22㎏から徐々に増え……お医者さんにはこの大きさだと体調をみながらせめて25㎏まで戻しましょうと言われていました。
2種類のフードを混ぜてお薬と消化剤のお陰か?与えるフードの量を増やしても◎ンPーが極端に緩くなる事も無く、
今のところ問題なく体重も増えている気もします。(まだ計ってはいませんが。) 抱いた感じでは25~6kg位かな?
さてここで……太って最近は元気にになっているのは~♪とてもいいのですが、歳のせいで弱ってきている足腰の事を考えると~
与えるフードの量と2種類のフードのバランスが本当に考えどころなのです…………。
毎朝の散歩で歩く状態を見ながら様子を見るしかなさそうです。
割と温かな早朝でした。 昨日の夢眠の下痢Pーがまだ今日も続いているかとチョット”心配でしたが公園で車から降りて10m~
割と堅めのブツを輩出………
どうやら引きずらにに済みそうです!~♪
今朝の鳥撮り時には鳥たちの声が賑やかな割になかなか現れてくれず、昨日から入ったジョウビタキ♂が撮れるかと思っていたのにチラッと見かけたり声は聞こえるのに写せる場所に出てくれずやっと撮れたのはだいぶ遠くの空抜け証拠写真程度でした。 代わりに最近見かける木道でのカワセミ君♀~なるべく刺激しないように撮っているせいか?以前より臆病ではなくなってきた気がします。……
暗いけど背景は少しは綺麗に映る感じで納得かな。~(笑)……ただこの木道だと飛び込みが写せないのが残念です!
曇りや雨の天気が続き早朝はほとんどが暗い朝で、
夢眠の散歩写真もこれからの早朝はもう真っ暗中での写真ばかりになります。
涼しくなって来たし夕方の海岸の散歩はかなり気持ちのいい散歩になって来ましたが、そのうち又グッと寒くなっちゃんだけど!~(笑)
しかし今年の秋は早朝からの気持ちのいい秋晴れって無いなぁ~。
少し忙しくてブログのアップが手抜きになっています。~(笑) 一昨日の早朝の久しぶりな公園の近くの川での翡翠です……
久々で、なんだか感じがつかめずたった1回の貴重な飛び込みもピントを外すし、
逆光で暗くて留まりものもザラザラですが一様~久しぶりな翡翠!~(笑) 段々腕が悪くなってきた様な………(爆)
昨日夕方の散歩を少し遅く出て、海岸の真っ赤に染まった綺麗な夕日を~7時少し前の過ぎのほんの一瞬”綺麗に赤く染まるのはたったの5分程度です。
昨日今日と涼しかったし、乾燥した気持ちのいい海風で、夢眠も待ったりと休憩していました。
さて昨日も撮れたガングロガビチョウ~♪今朝も涼しい中で待ってみましたが今日は鳥の鳴き声が全くと言っていいほど聞こえないし、勿論”お目当ても現われず
ノーシャッターでした。 やはり晴れて日差しが当たってこないと鳥達の出も悪い感じです。
昨日のガングロ・ホオジロ…相変わらず沢山居るコムクドリなど~
そうそう…ガングロですがどうやら今頃になって巣材らしき枝などを集めていました……? もしかしたらこれから繁殖するのかも?チョット”期待しちゃいます!~(笑)
紅葉はもう150m位歩くのが多分”限界になってきてしまいました。 少しの時間でも寝転んでいて『起こして!』…って言って吠えた時に、
起こしても足の位置を正常にさせてから暫らくは支えていないと直ぐに又転んでしまいます!~(汗)
歩かせてもなかなか排便しないくせに寝転んでいる時に出ちゃう事”しばしば!~(爆)……でもその時は必ず吠えて知らせるのですが・・起こせと吠えているのか?出ちゃうと吠えているのか?解らないオヤジなのです。~
(笑)
夕方に夢眠だけを海岸で散歩させるようにしているのですが、どうも今年の海岸は風がよく吹いていてしかも散歩には不快な強い風!……
海で会うWサーファーの友達は皆~会うたびに『◎◎◎サン”吹いてますよ~♪』…・・・と、Wサーファ-天国になっている湘南の海岸です。
天気も良くて桜も満開!最高なお花見日より~日向では暑いくらいですが意外と室内では寒い感じのする一日でした。
まあ~若い頃ならともかく、毎朝花見が出来てるオヤジとしてはわざわざ込み合っている場所に特にお花見に行くことも無く~(笑)
今日も早朝の仕事で9時半過ぎにワン達を迎えに行きがてら親水公園まで行きましたが、勿論”駐車場はその時間でも満車で道路も結構”混んでいました。
先日撮った今シーズン初のカワガラス君、勿論まだ雛は出ていませんが毎年同じ様に今年も滝の中に巣があるようです。 お馴染み、この場所セットのミソサザエは行った時間が遅かったせいでなかなか現われず、帰り際にたった
一人残ったカメラマンさんと食事をした後に偶然再会……我々が帰った後から出てきたようです。 ……じっと待つのが嫌いなへタレなオヤジは~何時もこんなもんです!~(爆)
春分の日の雪の翌日、雪をバックに鳥の写真をと残っている雪景色のある少し山の方に行ってみましたが、なかなかそんな上手いことにはめぐり会えず……(笑)。
でもホオジロかと思って撮った鳥がオオジュリンか?コジュリン?ホオジロ♀?…う~ん” 判りません!~(爆)
明日からは少しは暖かくなりそうですが、今朝は冷たい北風も少しあって相変わらず寒い早朝でした……
昨日から膀胱炎のお薬を飲ませている紅葉も下痢も発症する事無く調子良さそうです~♪
海岸からの富士山も冬らしく今朝は綺麗に現われて乾燥しながらも空気の綺麗な感じが伝わってきます。 しらす漁の船の沖の大島も灯台の向こう側に~♪
昨日は小雨降る暗い中、紅葉で有名な某公園に行って来ました。 びっこを引き引き、駐車場から少し歩かなければならない池の畔まで、
暗いだけに少しでも明るいレンズをと…重たい大砲をかついでの頑張りです~(笑)
午後1時半頃に到着して地元のカメラマンさんに話しを聞くと昨日は朝から全く紅葉には留まっていないとの事でした……。 この場所は天気のいい日は逆光で色が出にくく、
少し曇った方が綺麗に撮れると言う事でしたが…昨日はだいぶ暗過ぎ!~(笑) それでもなんとか写せないかと半分諦めての挑戦でしたが………。
今朝の早朝(4時45分頃かな?)は東の空が真っ赤になりました…青い空とのコントラストが綺麗でしたが15分位で、気がついたら赤い空は消えていました~(笑)
こんな時って、
肉眼では余り解らなかったのですが、ワン達を撮った写真も真っ赤に染まって、余りにも不自然で!~
……… ワン達の写真はしっかりと赤味を修整しましたが、実際に目で見るたものとカメラに写った写真ではかなりの違いにちょっとビックリしました。
2枚目は露出をだいぶ明るくして~小さく写っている黒いゴミのようなものは~この明け方と夕暮れ時に沢山飛び交っているコウモリです!