◎タゲリ……
Topic: ひとりごと, 季節, 鳥撮り~♪, 自然| ◎タゲリ…… はコメントを受け付けていません
湖の林道にもうそろそろ来ているだろうと、多分”居るだろうとだいぶ期待して(笑)行ってみましたが見事に空振りでした!~(笑)
撮れたのは空抜けのルリビタキ♂♀?とジョウビタキ♂、
かなり遠くのイカルの群れぐらいでしえた。 色のいい雄のルリビタキも一瞬”現れてはくれてくれましたが出が飛び廻って
オヤジの腕ではとれませんでした!~(笑)
昨日の早朝は超”寒かった鳥撮りでした!
手袋をしていてもカメラを操作する為に出している親指と人差し指が凍傷にでもなちゃうんじゃあないかと!~思えるほど指先が
キーンとして……早朝鳥撮りを終え車に乗って暫く走って車の中も体も温まっても指先の感覚が戻らない感じでした!~(汗)
鳥撮りはあまり成果も無く、電柱に留まったコサギがちょっかいを出して来るカラス3羽を蹴散らすのが面白かった朝です!~(笑)
陽に出が遅くなる日度に段々と早朝鳥撮りの出来る時間が短くなってきました………。
6時15分過ぎにならないとピントも会いづらく撤退時間も決まっているので30分強しか早朝鳥撮りは出来ませんし~今の時期の鳥さん達が活発になるのは多分”
7時半過ぎなのでしょう~?
昨日・今日~の早朝鳥撮りでも納得のいく鳥撮りは出来ませんでした!~(笑)
また少し高いフールドへのプチ遠征に行ってきましたが、
お目当ての鳥さんは現れずに少し残念な遠征です。~(笑) それでも今シーズンでは2回目の割と色の綺麗なルリビタキ♂や
冬鳥が度々現れてくれて楽しい鳥撮りでした。~(^^♬)
しかしルビタキ♂の若鳥と雌♀の見分けかたは、何回見てもかえって良く判らなくなってきました!~(笑)
ネットで調べても此れと言ったはっきりした識別は判らず……生まれてから2~3年経って肩の辺りが青くなるまでの判別は色々な
ネットの情報を見ても難しい感じです………。
今朝も散歩の後の鳥撮りに出ようとカメラも三脚にセットして明るくなるのを待っていたら、予報が外れ小雨が降り出してしまいました……。
慌ててセットしてあったカメラを車にしまい!、車内で待機するも、止む様子が無く残念ながら撤退した早朝でした。
写真は木曜日のプチ遠征で現れてくれた2ケ所で撮った水分補給と水浴びに来てくれたエナガ達です。
・ (写真は全部~クリックすると大きくなります~)
先週撮ることが出来たキクイタダキですがラッキーな事に今週もまさか撮れないと思っていた別のフィールドで現れてくれました!~♪ 今シーズンは2回もキクイタダキが撮れるとは本当にタイミングが良かった様です!~♪
ソウシチョウは嫌”というほど大勢で現れてくれ、
久しぶりなカラフルな色合いに~ついつい”シャッターを押し過ぎてしまい後の整理が大変でした!~(笑)
今回は河口湖周辺での前回載せたフィールドと
は別のフィールドです。この場所もタイミングが良かったのか?鳥さん達の出が昨日は良くて色々な鳥だ出てくれました!~♪
ルリビタキの声も聞こえ聞いていた感じでは3羽位居るようですがなかなか現れてはくれずに根競べでしたが又、
ルリビタキ♂の若が何度か現れてくれました。
今にいくらでも撮れるカシラダカもオヤジは今シーズン初めての写真で~冬鳥がきたなぁ~!って感じです!~♪ おまけで何処でも居るカワラヒラも~~
今月の2日に行った河口湖のフィールドの
リベンジに行ってきました。 2日の日はマヒワがあまり出てくれませんでしたが、このフィールドによく来ているカメラマンさんの話によると昨日まではあまり出て無かったと聞き………‥
この日はどういう訳か?マヒワの出がとても良く、何回も何回も現れてくれて前回以上に満足した鳥撮りでした。 若い仔やかなり黄色が鮮やかな成鳥も出てくれて
マヒワ三昧という感じでした!~♪
今朝は朝方降ったばかりの雨のせいもあり霧が凄くて、
カメラのピントもなかなか合わないと!言った感じでした。
特に川沿いの公園付近は霧が出た時は何時もの事ながら並行した国道付近に比べると霧が濃くでる様です。
おまけに朝焼けの赤みに霧が反射して赤い世界になっていました!~(笑) 日の出前の霧でなおさら暗い公園の鳥撮りでした。
今シーズン初のクロジとまだ若くて青みが尾羽と背中にチョコット”だけあったルリビタキ♂が撮れました!~♪
相変わらずアトリとイスカの出も良く、休憩する間もほとんどない~忙しい鳥撮りで……冬鳥の季節が始まったばかりなのに、
特にアトリは~もう今シーズンはいいかな”と思うほどでした。~(笑)