◎ベニマシコ……
Topic: ひとりごと, ぼやき, 季節, 事故!, プチ遠征, ビックリ!, 鳥撮り~♪, 自然| ◎ベニマシコ…… はコメントを受け付けていません今日も水曜日に撮った有名なフィールドの
ベニマシコ君です。 ♂♀2羽居ましたが♂のベニマシコ君しか撮れませんでした! でもこの♂はかなりサービスが良く
近くでじっくりと撮らせてくれました!~♪
今日も水曜日に撮った有名なフィールドの
ベニマシコ君です。 ♂♀2羽居ましたが♂のベニマシコ君しか撮れませんでした! でもこの♂はかなりサービスが良く
近くでじっくりと撮らせてくれました!~♪
今日の早朝も暑くて鳥撮り前の散歩では公園を廻り車に戻って冷たい缶コーヒーを飲みながら毎朝2~30分位い休憩するのですが、アエアコンをガンガンにかけても今朝は汗が全く止まりませんでした!
早朝鳥撮りも暑くてあまり歩く気がせずに
少し歩いた日陰の部分で鳥が現れるのを待ちました。~(笑) コムクドリは現れてくれ~♪ 撮れましたが、又今朝も割と近くでホトトギスの声を聴き昨日に引き続き撮れるかと期待はしたのですが、
見える所には出てくれずに残念な結果でした。
この日陰に来るまでの砂利道で若いスズメが少し変な感じだったのでファインダーを覗くと……普通は何羽かで行動するはずの小鳥~ぽつんと1羽だけで右足に違和感のある様なまだ嘴の黄色い仔でした。
近づいてもなかなか飛び立たずに心配しましたがそのうちに元気に飛ぶことは出来るようで少しほっとさせられたスズメですが、
この先元気に育ってくれるか?チョット”不安です。
一昨日まで降り続いた雨と強かった風のせいで桜もだいぶ散ってしまい、今年は桜を見る時期が例年と比べると極端に短かった様な気がします。
公園の木々もだいぶ切られてしまいこの先、公園での早朝鳥撮りも段々と鳥の数も減ってきてかなり厳しい感じです。~
以前良く歩いていたコースも、駐車場を広げるのか?立ち入り禁止になってしまい今朝は川から田圃を廻ってみました…‥。
今回の写真も巣で給仕しているサンコウチョウですがまだ前回まで載せた巣とは違う場所の小さくて巣からまだ頭が見えていません! 前回までの巣より近いし~♪
巣の位置がずっと低い場所で~撮れたラッキーな位置での撮影でした。………あと1週間から10日も経てばかなり可愛い写真が撮れると期待しては居たのですが~
残念な事に雛の顔が見られる前の~土曜日に
カラスにやられてしまったと連絡がありました! なんとも厳しい自然界です………。
また沢山貼りました!~(笑)
オヤジの休日の木曜日は前回の蛇に襲われかけ危険だったオオルリ君の雛が果たして無事なのか?どうなったのか?ととても気になってはいたのですが、残念ながら火曜日の強風で木が倒れ、
林道が通行止めになってしまったと連絡を戴き、確認にも行くことが出来ませんでした。
と言う訳で別の林道のサンコウチョウを撮りにプチ遠征です~♪ 昼食は現地に着いてからと3時前からの撮影で、既にカメラマン達はほとんど帰り現地には5~6人しか居ませんでした。
サンコウチョウは♀が多く雛に餌を与え♂も何回か餌を運んだり
天敵からの匂いを消すために雛達の排泄物(糞)を遠くにせっせと運び出していました。
…レンズのフードを付け忘れてしかも逆光であまり綺麗には撮れませんっでしたがなんとか雛の様子も~♪
早朝だけは結構寒いけどなかなか昼間は穏やかなお正月ですが、12月の半ばにチョット”足を痛めてしまったオヤジ!~ずっとびっこを引いているオヤジです。~(笑)
なかなか治らないので今日は友達の病院に行ってレントゲンも撮ってもらい骨には異常がない事が判りましたが、ずっと長引いている痛みで……、
『安静にしていないと治らないよ!』って言われても仕事もあるし夢眠の散歩もあるし…おまけに夢眠を抱いての毎日の階段の昇り降りもあるし………
なかなか安静って出来ない環境です。~(汗)
正月休みに撮ったアカハラとジョウビタキの♂♀……まだ何種類か撮りましたが明日以降に~
今朝は暖かい朝でした~♪ 昼間はさらに暖かく、少し午後からは風が強くなりましたが外で上着をぬいても寒くないほど楽な12月の半ばです。
3日前の夜に自宅のフローリングで足を滑らし左後ろ足をひねってしまったらしくその日と次の日の朝は自分で立ち上がれなくなってしまった夢眠!……一昨日の早朝散歩には連れて行きましたがかなりびっこをひいていました。
ずっと関節用のサプリを飲ませていますが、一昨日からは毎回の食事に与えるサプリの量を倍にして様子を見てはいます。……、なんとかまだびっこは引くもののだいぶ改善さっれて来た様で少し少し安心出来ます~♪
夢眠の歳の事を考えるとかなり心配ですし、オヤジの為にもまだまだ頑張って歩いてくれないと困ります!~(笑)
昨日は早朝散歩も出来ませんでしたが今朝は割と元気な様に歩いてくれてホッとしているところです。~♪
まだ鳥たちが起きだす前のほんの30分間の毎朝での早朝鳥撮りですが日の当たる前の暗い中で今朝はアオジとシメが撮れました。
今朝は割と暖かく感じた早朝散歩の歩き出しでしたが、6時過ぎの鳥撮りの時間になると急に冷え込んできました。
以前は放射冷却などで冷え込む時間は7時少し前だった気もしますが?これから段々とそうなってくるのかな~? 昨日の早朝鳥撮りは何種類かの鳥も撮れましたが……
最近のありふれたジョウビタキ♂♀やホオジロそしてお決まりのカワセミ~相変わらず変化の乏しい親水公園です。~(笑)
さて夢眠ですが、昨日の帰宅時に車に乗せる時には〇シッコをしないで、自宅についてから車から抱いて直接玄関に入れたところ…我慢しきれなかったらしく~玄関の石畳の上で
いきなり大量に排出!(呆)……リビングに敷いてあるシートまでももたなかった様です!~(爆)
まあ後から考えると車の中ではなく洗い流せる石畳の玄関で助かりましたが!~(笑) おかしなことに今朝玄関に出たところ、昨晩~自分で排出した〇シッコの辺りを真剣に匂いのチェックをしていまいた。~(爆)
朝方少し雨がぱらついた様で道路も少し濡れていた今日の早朝は天気予報の影響か?公園の人出も少なめな朝でしたが雨に当たる事無く散歩もできました。
何時ものように散歩しながら夢眠を撮っていて……なんか今朝はカメラに
フレアーが出るなぁ~なんて思いながら撮っていてふとレンズを見ると!~~
保護フィルターが割れていました!~(汗) そういえば昨日の朝に車からカメラバックを出した時にちゃんと停めていなかったバックの蓋から飛び出したカメラをアスファルトの上に落してしまい……
焦って大丈夫かとシャッターを押しカメラの確認はしたのですがレンズ側はチャント見なかったせいでフィルターはヒビどころではなく完全に割れていて、その割れがファインダーを覗いた時に見えたものが白い
フレアーの様に見えていた様です。~(笑) …と言うわけで今朝の夢眠を撮った写真は全部左の下側に
白くフレアーのように!~(だいぶトリミングして隠しましたが……笑”) ……
この少し凹んで歪んだフィルターの枠が薄くて取り外すのに……超”苦労をしました!~(汗)
…今までフィルターを割ったなんて事は一度も無かったのですが、そう考えると保護フィルターって~枠の厚い方がいいのかもしれませんネ!……。
早朝鳥撮りは成果なし!見かけたのはホオシロとアオサギとサッと逃げられたり飛んでいた撮れなかったタシギぐらいでした。 昨日の朝からあれだけ沢山居たツグミもぱったりと居なくなりました。
公園のアイドルとなって、一時期は5・6人ものカメラマンが待機するほど人気者だった…
ここのところずっと見れなかった頭の白いすずちゃん……猛禽にやられた
と言う噂も広まっていたし……2・3日前には~
『昨日の昼間に見たそ!』と言う毎朝”挨拶をするオヤジもいるし? 公園に来るたびに”見ないなぁ~なんて、雀の群れが居るたびにずっと注意深く探してはいたんですが~
今朝やっとすずちゃん現われてくれました!
撒かれた餌を元気そうに仲間の雀達と夢中になって食べて~♪ だいぶ愛着も湧いて来ているし(笑)ちょっと”一安心で最近鳥達が少ない公園の……毎朝の鳥撮りのひとつの楽しみも又、継続出来そうです~♪
さて23日水曜日のサラダ油ネタ!(ネズミ捕り用シート)の追加です……
シャンプーしてもらってから4~5日しか経たないうちに又洗う羽目になった夢眠ですが、頑張って何回も洗ったのに2~3日してからはまるでコートが濡れているかのようにしっとり~(笑)……
油汚れってかなりしつこく、油分からでしょう~汚れも付きやすい様で、コートの白い部分も黒ずんでしまったシャンプー前でした!
流石に又洗うのも大変だと思い~23日の予定だったシャンプー日まで我慢することにしました。
しかし、しっかりと取り除いたと思ったこのシートのネバネバがお腹の部分に
一箇所”……
抱いた時に毛玉になって残っていたのを肌で感じました。
シャンプーの前日にもうほぐれないだろうと、毛玉をハサミで取ろうと、オヤジが仰向けに押さえカミサンに切ってもらいました……。 この毛玉かと思った固まりを見ると明るい茶色のおせんべい(揚げせんべいのコマル)みたいな物でした。……… 切り取った後でカミサンが『あ”手を切っちゃたみたい!』 ……と指を見ると血が! しかしよく確認しても傷口らしいところが無く……?
切り取ったおせんべいの様なものを良く見ると・・ 少しやわらかく、見た目は丁度~揚げ小丸(おせんべい)!~(笑) でも弾力もあり……
もしかしたら腫瘍のような感じもするし、ちぎるように確認しても中は白くて綺麗で……よく判らない物でした……?? その後の夢眠の出血もなく何処に付いていたのかもコートのせいで解らない状態でした。~~
又つづく……(笑)
今朝の夢眠の散歩~ 北風が少し出てやけに寒く感じる早朝……すこしでも帰りが楽な様にと~北に向かって川沿いの公園を上流へと歩きました。~(笑)
※その方が帰りは北風を後ろから受けて寒さを感じにくいのです~♪
実は先週の事……自宅より少し離れた民家が取り壊されたせいか?カミサンがキッチンでネズミを発見!
直ぐにその日のうちにネズミ捕用のシート(硬い段ボールのようなもので2つ折になっている物”)を買いキッチンの隅の通りそうな場所に2枚敷いておきました。
たまたま早朝の仕事で夢眠を自宅待機させたときに、こともあろうかキッチンの方に入り込み~このシートをお尻にべったり付けてしまいました
~夢眠!
あまりにもガッチリとこびり付いてしまったシートを取るのも、どうしたらいいか悩むほどでしたが、なんとか時間をかけて取ることは出来ました。………直ぐにカミサンに行ってもらいドラッグストアーで在庫が
5本しかなかったベンジンを全部買い!店員さんに相談して同じ製品の裏側の注意書きなどしっかり読むと……
なんとサラダ油で落せるらしい?との連絡が入りました。
(半信半疑!でしたが新発見!)
カミサンが戻る前に自宅で試しに…超”苦労してシートを外す時にオヤジの手に付いてしまった~どうやって落そうか悩んでいたのシートのネバネバをサラダ油で洗うと~おお~!不思議!強力なネバネバがチャント”落ちました! 早速”夢眠をお風呂場で手桶にいっぱいのサラダ油で何回も何回も指をコートの間を通し、ネバネバで固まった部分をほぐしながら流す事に何とか成功~♪
でもサラダ油を洗い流すのってシャンプーはなかなか落ちない感じで……
腰は痛くなるし必死に洗っていると酸欠になるし~(笑) でも頑張って3~4回も洗い流しました……。 後で思ったのは最初一回は台所洗剤で洗っちゃえば楽だったのかもしれません。~(爆)
と、ここで話が終わる訳ではなく……長引くのでまた後日つづきを書く事にします~♪
先週撮った在庫の……また前回載せたのとは別の森で撮ったルビタキの雄♂と雌♀……この場所では雌♀が1羽…多分”4羽の雄♂が確認出来ました!
だいぶ後足が弱くなっている夢眠!~
今朝はオヤジの部屋で立ち上がれず、普段ならオヤジより先に居間の方に出るのに立ち上がることが出来ませんでした!…
しかも腰を持ち上げ起こしてあげると左の後足を付かずに3本の足でひょこひょこ歩いていましたが~(汗)足が痺れて下につけなかっただけならいいのですが?
少し不安です。 ……その後の早朝散歩でも後足に
違和感のある歩き方をしていました。
会社に行ってからも事務所の階段は抱いて上がりましたし、昼頃少し外に出した時も階段を昇るのを躊躇したため又抱いて昇りました。
もうそろそろ急な階段の昇り降りは無理かもしれません………。(参)
★昨日シャンプーだった夢眠~綺麗なうちに……(笑)
昨晩の事”……仕事を終えてから、
さあ帰ろうと夢眠を事務所の階段を下ろさせた所、一番下のところでこけてしまった夢眠!……雨が降って
アスファルトの上に少し水が溜まった場所に、ベシャっとうつ伏せに、まるで車にひかれたカエルみたいな格好に~(汗)……
一昨日シャンプーしたばかりだったのに腕から足の内側からお腹や胸までもびっしょりになってしまいました! ……
黒目の中心が少し白濁(白内障の初期?)しているのはだいぶ前から分かっていましたが、
歳のせいで目がだいぶ悪くなって来たのか?とくに薄暗い最後の一段が見えにくかったのかもしれません。 骨や神経に異常が出ないか心配になりますが、
その後は普通にしていたし、今朝も変わった様子も無く大丈夫な様です………。
今朝は自宅を出た時には降っていなかった雨!~夢眠を乗せて公園まで行ったら降り出してしまった雨”
…… なんか今日はついてないなぁ~なんて思いながら
久しぶりに、止む終えず(笑)、あまり行きたくない(爆)弥勒寺の高架下まで行って歩かせました。
いや~あ”参りました!……わが家のブログは
ワードプレスと言うアメリカ(多分”~笑”)のものを使っているのですがプラグインや新バージョンに何回も変わるたびに更新してきました。
今まで投稿の画面などの変更はさほど無くて……
最初は2005年にgooブログから初め、お友達のサーバー下の利用していたワードプレスに新しく作ってもらい2007年から移行して、早いもので12年も経ってしまいました。
今回のバージョンアップで今まで変更ほとんど無かった画面が、一挙に横文字(英語)の画面に変更され、
パソコンオンチで日本語もまともでない(笑)オヤジにとって横文字ははチンプンカンプン!~(爆)
投稿画面に入れても書きいれる事さえ出来ませんでした。 サーバーを運営していたパソコンの神様に前バージョンに戻してもらい、やっとの投稿です!~(汗)
あびぱぱ有難うございました!~(謝謝♪)
さて最近は相変わらず真っ暗な中での散歩と陽の昇る前の短時間での早朝鳥撮りは続けていますが、鳥達の声が聞こえ出したら撤退の時間です!
ほとんどまともな写真も載せられませんがお付き合いください。