◎初ジョウビタキ…♂
Topic: お山, ひとりごと, 季節, プチ遠征, 鳥撮り~♪, 自然, Diary 日記| ◎初ジョウビタキ…♂ はコメントを受け付けていません
少し前のアリスイ君すが19日の日は地上付近では朝靄がひどく陽が昇っても霧がなかなかはれずに、霧のせいか?全体にやけに青っぽく写った写真になった早朝撮影でのアリスイ君です!~♪ ノビタキの写真はその1日前の(18日)にたまたまこのアリスイ君の見られた木のてっぺんに一瞬だけ留まってくれた写真です……。
何も理由があるわけもなく気が付けば3週間以上もサボってしまったブログです!~(汗)気分を検めて撮り溜めたアリスイ君を~ 毎朝の早朝鳥撮りではアリスイ君が先月の終わりから嬉しい事に毎朝欠かさず撮れています………でもここ2~3日は以前と比べてなかなか見える場所に出て来てくれないどころか~今まではほとんど誰も居なかった鳥撮りカメラマン達が早朝からかなり増えてしまいだいぶ騒がしいフィールドになってしまいました! しかも中には騒がしく追いかけてしまう方も現れ……アリスイ達も以前と比べると大幅に飛び回り落ち着けない雰囲気で、居なくなってしまうのでは?と…チョット心配な最近です………。
今朝は雨で早朝鳥撮りには出ませんでした。……写真は昨日の朝に撮れたアリスイ君ですが、早朝のまだ6時ぎだというのにカメラマンさんが相変わらずだいぶ増えたままで10人以上も居た感じです。
今朝は6時前からの雨の予報で公園の駐車場までは行ったものの早朝鳥撮りはパスしまいた! 昨日も一昨日と同じにアリスイ狙いで…一昨日見た場所で待ちましたが現れず100m以上も離れた場所を歩いていると声が聞こえ……急いでその場所の近くに草をかき分け行ってみると居ました! 昨日は一昨日と違って葉っぱや枝被りの無い開けた枝に留まってくれていてラッキーでした!~♪ ………同じような写真ばかりですが!~
後先になってしまいましたが水曜日のプチ遠征の水場の近くに~突然”現れたサンコウチョウ♀です!きっと暖かい所に帰る途中でたまたま寄ったところだったのでしょう~。 ……周りが木々に覆われた暗がりで肉眼ではほとんどわからないほど暗い中”やっと撮れたザラザラな写真ですが~。
先日来撮っていたカワセミの幼鳥がやっと引地川まで出てきました!~♪ まだ給仕も盛んで♀母親が一羽で頑張って魚を運んでいます! 少し疲れた容貌でちょっとボロボロになっても頑張って餌を運び…… まだ自分で食事が捕れない幼鳥達に餌の採りかたも注意深く教えている様にも見えました。 ……きっともうすぐにも独り立ちできるでしょう~♪
今朝もカワセミの幼鳥の様子を見に行ってみました。 でも昨日と同じで3羽が別々の場所の木の中に入って出てこないし……1時間以上も待ちましたが親鳥が給仕に1回来ただけ!しかも見えない位置での給餌!……3羽のうち1羽だけ見る所に出てくれましたが、同じ場所で何も変化が無いつまらない早朝でした。
昨日のの早朝も一昨日と同じ鉄塔の上の場所でハヤブサ君が食事をしていました。 今朝は撤退までの時間ではハヤブサ君は見れませんでしたがその代わりに~すぐ横の細い川でカワセミの幼鳥君達が現れ楽しませてもらいました。かなり近くで撮れた幼鳥は3羽!…親カワセミが給仕用の魚を咥え与えては居ましたが、残念ながら給仕の瞬間は川に垂れ下がった木の葉っぱの奥で……オヤジの早朝鳥撮り時間以内では撮れませんでした。
今朝はまだまだ地面には陽が当たらなくも……上空は明るく、全く逆光になてしまう上空をハヤブサが獲物を抱え飛んできました……。 オヤジの真上の空をを真っすぐ鉄柱にむかい天辺付近に留まりました! 鉄柱まではだいぶ離れているので急いで少しでも近ずこうと向かうと獲物を料理し食べているのを確認! ……食べ終えると又直ぐに飛び立ち上空を一周してすぐに鉄柱に又戻ったハヤブサの足には、なんと新たな獲物を捕えているのが確認出来ました! 余りの速さと狩りのうまさに驚いた早朝でした!
鉄柱の天辺までもだいぶ遠く(100m以上)で大トリミングですが食事風景を~……
やっとツツドリがしっかり撮れたと思ったら……なんと!うっかり”ズームレンズを延ばすのを忘れ200-800のレンズで~換算320㎜で撮っていたマヌケなオヤジです!~ 本来なら涼しい場所なのに下界と同じ暑さで33℃! ツツドリも暑くて息も荒らそう口を空いていました。~(笑) かなり上空でしたがクマタカ?らしき鳥も飛んでいました!
今朝もセッカ狙いで公園の毎朝現れる場所に行って撮ろうと思ったのに…なぜか全く現れず? かなり急な変化ですが、セッカにとっての夏の過ごしやすい陽気自然も~もう終わってしまったのかもしれません……? ずっとセッカを探している間に慰めてくれるのかの様に~(笑)コムクドリやお馴染キジの親子も現れてくれました。
東に山を抱える親水公園は…早朝6時過ぎまでは結構”涼しくなってきて早朝鳥撮りだけはだいぶ楽になって来ました。~♪ ここ毎朝はなんとなくセッカを狙ってはいますが最近はなかなか近くでの撮れる場所には現れてくれずに……近くで撮れる機会を毎朝待ち望んでいるオヤジです。~(笑) コムクドリも小さな集団(10羽位)で時々現れますが以前の様に近くで撮れる所にはタイミング良くは来てくれずに満足な写真はずっとご無沙汰です!~(笑)
最近”の公園で毎朝ほとんど確実に撮れるのはカワセミとモスとセッカぐらいです。 しかしなかなか苦労しますがセッカが撮れるのが結構~楽しみで…必ず毎朝”セッカを狙っている自分が居ます!~(笑)