◎サンコウチョウ~
Topic: ひとりごと, 季節, プチ遠征, 鳥撮り~♪, 自然| ◎サンコウチョウ~ はコメントを受け付けていません水曜日の21日に撮ったサンコウチョウ♂♀です!~♪
なかなか近くには来てくれずに……それでも割と近づいてくれた時には全くの逆光で綺麗には撮れませんでした~
。 綺麗なグリーンの口のなかのカットは今回も
ほぼお預け”でした! ♀のサンコウチョウも一瞬”現れてくれたのですが、これも又うまく撮れませんでした!~(笑)
水曜日の21日に撮ったサンコウチョウ♂♀です!~♪
なかなか近くには来てくれずに……それでも割と近づいてくれた時には全くの逆光で綺麗には撮れませんでした~
。 綺麗なグリーンの口のなかのカットは今回も
ほぼお預け”でした! ♀のサンコウチョウも一瞬”現れてくれたのですが、これも又うまく撮れませんでした!~(笑)
公園のモズの雛の
3組目を確認しまいた。 今年は揃った雛の給仕などの可愛い姿は撮れませんでした!……どうも藪の中の木や立ち入れない梅林などの見れない場所での営巣で、だいぶ育ってからの撮影でチョット”残念な今年の巣立ちでした。
でもまだ最後に見つけた親子の雛達には
親がまだ少し給仕をしたり、雛が餌を探している場所を守って他の鳥達が近づくと威嚇して追い払っています。 雛がちっちゃな虫を捕獲しては、食べようとして落ちしてしまうという
、面白い場面がとれました!~♪
…………… コチドリは未だ巣の決定場所も見当たらず………
例年ではとっくに抱卵~誕生の雛が見れたのですが……少し期待薄”な公園です!
だいぶ最近は鳥達が少なくなって来た公園……少し前の写真ですが
幼鳥のモズも、もう何処かに行ってしまたのか? ……アオゲラも♂♀2羽で飛んで来ることも無くなりキジのカップルも♂だけ1羽で、歩く姿ばかりです。(多分”抱卵の時期に入ったもかな?)
一昨日に引き続き公園の横の田圃での
アマサギ君です! ……ずっと1羽だったのになんと昨日から2羽になり、今朝は仲良く2羽で朝食が撮れました!。 5時半過ぎにはまったく居なかったのに6時前に
2羽やって来たと鳥撮り仲間から電話が入り、カワセミの給仕を撮ろうまだ近くに居たので急いで駆けつけました!~♪
1羽の時にはかなり臆病だったのに2羽になったらだいぶ怖がらず、農道に車が来てもあわてて去ることなく、揃って2羽
優雅に食事をしていました。 残念ながら早朝撮影の制限時間内に飛んではくれませんでしたが爽やかなピーカンで結構”色鮮やかに撮れました!~♪
3日ぐらい前から田圃に
アマサギが来たという知らせは聞いていましたが、なかかかタイミングが合わず知人は皆”撮っているのに撮ることは出来ませんでした。
時間的に早すぎるせいもあって(早朝4時半過ぎ)会えないと思っていながらも…… 今朝も公園に行く時に一様~確認と田圃の中道を通ったらやっと遭遇できました。~♪ 以前は20羽以上も居た時もありましたが年々少なくなっていて、
今年はたった1羽です! 公園に着いて暫くしてから再度
田圃に向かい、たっぷりと
アマサギが撮れました!~♪ 1羽のせいもあってか~かなり臆病な個体です。
今シーズン初”の
サンコウチョウが撮れました!………。 サンコウチョウ狙いで3か所のフールドを廻り~やっと夕方になってから最後に廻ったフールドで~1日探して~たった30数回しかシャッターを押せなかっただけに、撮れた時は嬉しさ倍増!…
夕方までにしっかり溜まった疲れが
一瞬で吹き飛んだ感じです!~(笑)、かなり遠くでしたが尾羽の特に長い感じの素晴らしい♂のサンコウチョウでした~♪
一昨日は少し足を延ばした某場所のかなり
手強いキビタキ君♂です。 見える場所に現れてくれずになかなかシャッターを押せません!……暗いせいもあり多分”♀も居ると思うのですが全く確認出来ないし、
見つけようと頑張っていても見つけるのにはじっと動かず暗い中を集中し見続けて探すしかなく…かなりストレスも溜まるし!~
……だいぶメゲそうになる撮影です。~(笑)
公園のアオゲラ君です。……
少し最近は登場が少なくなって来た♂♀のアオゲラ達。~モズも公園内で2ケ所も雛が生まれ、片方はもう大日育っていました。
多分”アオゲラ君達も~もうそろそろ卵を産んで交代で温めているのかもしれません~?
今朝は曇った空で、まだ陽の昇らなく暗くて…
太陽な昇る方に山を抱えた場所で撮影はまだチョット”無理かな?と少しでも明るくなるのを道路に停めた車の中で待っていると、
目の前の道路を横切ってコジュケイが2羽!~山の斜面に移動しました。 焦って隠れながら静かに車の後ろからカメラを出し”(幸いコジュケイには気ずかれずに~♪)
車から出ても気ずかれない様に撮りましたが………暗すぎてピントもなかなか来ないし
、なんとかラッキーと思いつつ撮った
コジュケイも全く納得のいかない残念な絵でした!
某谷戸で
アカハラが集合しているところにたまたまタイミングが合った様です! 知らなかったのですが冬鳥のアカハラもまとまって集団で
涼しい場所へと移動する様です。 ……
20羽以上ものアカハラが集合して長旅の準備か?………長旅にそなえてか、黒い実を一生懸命に食べていました。
コマドリ狙いで行ったプチ遠征ですが……残念ながら先週は雨で、良く鳴いてはくれても暗がりから全く出て来てくれずに雨の中”2時間以上も頑張ってもダメでした!今週こそはと勇んで行ったら
2日前に抜けてしまったらしく、あれほど盛んに2~3羽が囀っていたのに……
(ガーン)
気持ちを切り替え~キビタキ探しです。……… なんとキビタキは4ヶ所のフィールドで撮れました!~♪ 勿論”遅ればせながら
オオルリも撮れたのですが次回アップ致します。
バックの薄紫はお山の藤の花です。
毎年沢山の
セッカが来てくれ繁殖をしている公園のはずれの葦原が工事でだいぶ刈られてしまって……今年はきてっれるだろうか?と思っていた
極端に狭くなってしまった葦原ですが。………
幸いにも先週の金曜日には数羽を確認することが出来ました!~♪