◎今朝の公園~
Topic: お山, ひとりごと, 季節, 幼鳥, プチ遠征, 公園, 短時間早朝鳥撮り, 鳥撮り~♪, 自然, Diary 日記| ◎今朝の公園~ はコメントを受け付けていません最近大きな声で囀って目立っている
オオヨシキリ君の鳴き声が聞こえず~チョット”寂しい感じのする公園でした!~(笑)
モズの幼鳥・キジ♂・コチドリ・セッカ♂はいつも通り姿を見せてくれ‥……
珍しい鳥さんは相変わらず現れませんでしたが、なんとなく早朝鳥撮りが続けられる毎朝です……。
最近大きな声で囀って目立っている
オオヨシキリ君の鳴き声が聞こえず~チョット”寂しい感じのする公園でした!~(笑)
モズの幼鳥・キジ♂・コチドリ・セッカ♂はいつも通り姿を見せてくれ‥……
珍しい鳥さんは相変わらず現れませんでしたが、なんとなく早朝鳥撮りが続けられる毎朝です……。
一昨日の早朝です! ………
オオヨシキリ君は相変わらず毎朝同じ木のてっぺん付近の同じ場所で~1羽で煩い程に囀っています。~(笑)
セッカ大股開きの良い写真はなかなか撮れませんが鳥達が少ない時期の早朝公園で、遊んでくれるのは嬉し事です!
この日はモズの幼鳥兄弟も”遊んでくれました。~♪
先日来撮っていたカワセミの
幼鳥がやっと引地川まで出てきました!~♪ まだ給仕も盛んで♀母親が一羽で頑張って魚を運んでいます!
少し疲れた容貌でちょっとボロボロになっても頑張って餌を運び…… まだ自分で食事が捕れない幼鳥達に餌の採りかたも
注意深く教えている様にも見えました。 ……きっともうすぐにも独り立ちできるでしょう~♪
今朝もカワセミの幼鳥の様子を見に行ってみました。
でも昨日と同じで3羽が別々の場所の木の中に入って出てこないし……1時間以上も待ちましたが親鳥が給仕に1回来ただけ!しかも見えない位置での給餌!……3羽のうち1羽だけ見る所に出てくれましたが、
同じ場所で何も変化が無いつまらない早朝でした。
台風のせいで毎朝の早朝鳥撮りでも~もう
3日も出れません! ………明日はどうかな?と少しストレスがたまる最近です!~(笑)
台風前の29日に撮った公園のセッカ♂君です!~♪ キジの親子の写真は少し前の公園での親子で子供が少し大きくなってきたら又キジ♂が♀に、一生懸命に
モーションンをかけている様子です!……でも相手にしてもらえず~(笑)
出だしでキジの若鳥♂が目の前に
ひょっこり現れてくれた後、
セッカ狙いでしたがなかなか最近は近くで撮れません……やっと撮れたのもかなり遠くで今一ですが証拠写真として♀のセッカを~
諦めずにセッカが見える所に現れるのを待つと、
コムクドリが来てくれました。 今回のコムクの群れはほとんどが若鳥でムクドリやモズの若鳥も混じってコムクドリを威嚇していました。~(笑)
毎朝”川ではカワセミと
イソシギのカップルがよく飛んでいます…… 今朝もイソシギが浅い場所で水中の虫や極小さな魚らしき生物を捕っていますが、その直ぐ近くにチョット”出遅れてしまったのか?
まだコチドリの若鳥が飛んできました…最初は割と仲良く近い所で獲物を捕っていましたが、暫らくすると向かい合って少し嫌な雰囲気に見えました! そのうちイソシギが段々
若いコチドリに近ずき…‥
お互い睨み合って~これは喧嘩かな?と思いながらファインダーを覗いているとイソシギが飛び掛かり!~
若いコチドリが焦って逃げました!~(笑) でも良く見るとイソシギはコチドリに飛び掛かったのではなく、2羽のあいだに居た水中の生物(魚?・虫?)を捕らえただけでした❣~(爆)
その直後に別のイソシギが現れコトドリも一緒に3羽共”飛び去ってしまいまいた………。 向かい合っていた時のイソシギの目線の先はじっくり見ると最初から
GETした生物を狙っているのが良く解ります。
台風の後のピーカンで早朝だけは
涼しかった朝です。 公園ではだいぶ育ってきて色も変わって来た♂♀のキジ君兄弟が珍しく♂親のキジに連れられて歩いていました。
2羽確認出来たセッカもだいぶ色が濃くなり元気に飛び回って割と充実した早朝鳥撮りです。~♪
先週から期待大だったサンコウチョウの雛! ………
朝一番でまだ薄暗い中~行ってみました…しかし残念ながら幼鳥の姿は見られず! 巣の近くで暫く待っても一向に現れる事無く親♀の姿も全く見られませんでした。
無事に育って多分”2~3日前に巣立ちしてくれている事を期待するしかありません。
でももう居ないと思っていたこの巣の近くに別のサンコウチョウの雄♂とオオルリの幼鳥が現れてくれました!~♪ (
この仔も♂のサンコウチョウも尾羽の短い個体でした!…
今年は尾羽の短い♂が多かった様な気がします……。)
早朝だけ風はありませんがチョット気温が
低い感じもしましたが、湿気はムンムンです!~(笑) 今朝ははぐれてしまったのか1羽だけコムクドリが居ました………
オオヨシキリはだいぶ沢山生まれた様で幼鳥は所々で見かけましがなかなか写せる所には出てくれずに、
やっと撮れたと言う感じでした。~(笑)
昨日の朝から今朝も~早朝の
5時半過ぎまでは、8月の声を聞いた途端に涼しくなって来た感じです。~♪ 早朝鳥リの出だしだけは気持ちのいい一瞬です!
今朝はまた新たなモズの幼鳥が出て来ていましたし、
セッカだと思って撮った鳥さんはオオヨシキリだった様です。~? 若いキジ♂や
何日かぶりのコムクドリも十数羽現れてくれ……鳥の少ない今頃にしてはまあまあの散歩がてらの早朝鳥撮りでした!~♪
一昨日の早朝撮影の鳥達です……新しいモズの幼鳥が5~6羽出ていました。
ハクセキレイもカワセミも幼鳥で……だいぶ育ってしまった4羽のカルガモも元気ですがまだ羽根が小さくてまだ飛べない様です!
草が伸びたせいで見る事ができないのか?…最近はほとんど姿を見る事が出来なくなってきた公園のキジ……。
確認出来た範囲では近くの田圃付近を合わせると5羽以上の♂のキジが居ます………少し前までは公園のキジの親子が
度々見られたのですが………。
今日は先週まで良く見れたキジの写真を~♪