◎ベニマシコの続き~♪
Topic: ひとりごと, 季節, プチ遠征, 写真, 鳥撮り~♪, 自然| ◎ベニマシコの続き~♪ はコメントを受け付けていません
30日(木)に撮ったオヤジは今シーズン
初”のウソの♂です。♂2羽で仲良く紫式部の実を食べていました。6~7mの近い位置で望遠レンジにテレコンを噛ましていた為に~
2羽を同じカットに入れる事が出来ませんでした!
陽の昇るのがもうだいぶ遅くて
まだ日の昇らない暗いうちからの鳥撮りの毎朝です。 が、シャッタースピードを極力抑えて頑張っている早朝ですが
今朝辺りでは6時半過ぎ頃からなんとか
ピントも合わせられるようです。 今朝撮れたのはありふれたツグミ・アオジ・コゲラと徐々に
少し増えてきたユリカモメが遊んでくれました。~♪
湖の林道にもうそろそろ来ているだろうと、多分”居るだろうとだいぶ期待して(笑)行ってみましたが見事に空振りでした!~(笑)
撮れたのは空抜けのルリビタキ♂♀?とジョウビタキ♂、
かなり遠くのイカルの群れぐらいでしえた。 色のいい雄のルリビタキも一瞬”現れてはくれてくれましたが出が飛び廻って
オヤジの腕ではとれませんでした!~(笑)
昨日の早朝は超”寒かった鳥撮りでした!
手袋をしていてもカメラを操作する為に出している親指と人差し指が凍傷にでもなちゃうんじゃあないかと!~思えるほど指先が
キーンとして……早朝鳥撮りを終え車に乗って暫く走って車の中も体も温まっても指先の感覚が戻らない感じでした!~(汗)
鳥撮りはあまり成果も無く、電柱に留まったコサギがちょっかいを出して来るカラス3羽を蹴散らすのが面白かった朝です!~(笑)
陽に出が遅くなる日度に段々と早朝鳥撮りの出来る時間が短くなってきました………。
6時15分過ぎにならないとピントも会いづらく撤退時間も決まっているので30分強しか早朝鳥撮りは出来ませんし~今の時期の鳥さん達が活発になるのは多分”
7時半過ぎなのでしょう~?
昨日・今日~の早朝鳥撮りでも納得のいく鳥撮りは出来ませんでした!~(笑)
また少し高いフールドへのプチ遠征に行ってきましたが、
お目当ての鳥さんは現れずに少し残念な遠征です。~(笑) それでも今シーズンでは2回目の割と色の綺麗なルリビタキ♂や
冬鳥が度々現れてくれて楽しい鳥撮りでした。~(^^♬)
しかしルビタキ♂の若鳥と雌♀の見分けかたは、何回見てもかえって良く判らなくなってきました!~(笑)
ネットで調べても此れと言ったはっきりした識別は判らず……生まれてから2~3年経って肩の辺りが青くなるまでの判別は色々な
ネットの情報を見ても難しい感じです………。
今回は河口湖周辺での前回載せたフィールドと
は別のフィールドです。この場所もタイミングが良かったのか?鳥さん達の出が昨日は良くて色々な鳥だ出てくれました!~♪
ルリビタキの声も聞こえ聞いていた感じでは3羽位居るようですがなかなか現れてはくれずに根競べでしたが又、
ルリビタキ♂の若が何度か現れてくれました。
今にいくらでも撮れるカシラダカもオヤジは今シーズン初めての写真で~冬鳥がきたなぁ~!って感じです!~♪ おまけで何処でも居るカワラヒラも~~